FEATURE


-
病児保育室もある
安心の保育園病児保育も兼ね備えた松原の杜保育園は、お父さんお母さんの人生を応援し、子供たちの成長を共に楽しみながら、ひとときの成長を育み見守り続け、子どもたちの未来と共に在り、共に歩みつづけます。
-
手ぶら登園の導入
働くお父さん・お母さんの負担をできるだけ軽くするため、手ぶら登園を導入しています。
園で提供・貸出している物は、紙おむつ(サブスク)・おしり、手口ふきシート・歯ブラシ(毎月交換)・食事用シリコンエプロン・麦茶・園着・帽子・スモッグ・午睡用ブランケットとバスタオルをご用意しています。 -
全職員が全児童に関わる
きめ細かい保育子どもたちのさまざまな表情を見ながら、声をかけながら、子どもたちのいつもの時間がここにある、そしてお家のように安心して過ごせる毎日を大切にしています。
また豊かなこころと、健やかなからだを育むことを重んじながら、子どもたちの自主性を尊重し、協調性を高める保育に取り組みます。 大事なお昼寝の時間も、先生は子どもたちのそばで一緒に過ごします。 -
大切なこども達を守る
セキュリティ・安全管理登園は、インターホンで確認を行い入園できるようになっています。 また、全室に見守りカメラを設置して、職員室から全てのクラスを見守れます。 子どもたちが快適で安全に過ごせるように、しっかりとした管理体制でのぞんでいます。
SPECIAL FOOD
食のこだわり博愛会厨房で作られる園児食・手作りおやつ



衛生管理の行き届いた相良病院の厨房で、栄養価の高い、バランスのとれた給食やおやつを作っています。
管理栄養士が毎日の献立を考え、季節ごとの食材を使用し、屋上庭園では子どもたちと一緒にお野菜を育てる食育にも力を注いでいます。
日本の風習やイベントの際には、管理栄養士と子どもたちで食材を触ったり、匂いを嗅いでみたり、食に興味が持てるような体験型にすることで、食べることを楽しむ時間を作ります。


PLAY
あそび環境づくり


室内には大型遊具が設置されています。雨の日など外にお出かけできないときも
遊具を使って、めいっぱい体を動かして活動的にみんなで楽しく遊べます。
屋上庭園には、砂場や遊具が設置してあり、またプランターで季節ごとの野菜も育ているので、
夏や秋などには、子どもたちと一緒に収穫を行います。


EXPERIENCE
様々な体験ができる環境づくり


保育園では、定期的に英語教室と音楽教室を行なっています。
講師の先生と歌やゲームなどを通して英語に触れあいます。
音楽教室では、曲に合わせて体を動かしたり、お歌を歌ったりします。